木田 隆
最新記事 by 木田 隆 (全て見る)
- 【開発環境がない…】ギークジョブのスピード転職コース=パソコンを持っていないと受講できない? - 2022年2月12日
- 【感想】ギークジョブの講師の教え方は下手?利用した感想→ - 2021年4月12日
- 【低学歴でもいける?】コードキャンプゲート=学歴制限がある?大学中退・高卒でも受講は可能? - 2020年8月13日
プログラマ志望だけど、全くプログラミングに触れた事がない
IT業界で働きたい
デスクワーカーとして働きたい
上記のように、プログラマ・エンジニアへの就職を目論んでいるフリーター・第二新卒の方であれば、『GEEK JOB(ギークジョブ)』を利用しての就活を検討しているかと思います。
ただ、ギークジョブを利用して就職を目論んでいる方の中には、「収入よりも働きやすさ」、「仕事とプライベートの両立が出来る職場に就職したい」といったように、ワークライフバランスを重視した企業に就職したいという気持ちの方もいるはずです。
そのため、「ギークジョブの紹介企業=ワークライフバランスの良い企業なのか」という点が気になっているのではないでしょうか。
それもそのはず、IT業界=残業が多い、夜遅くまで仕事をしてがいるといったようなイメージがあるので、IT業界への就職=ワークライフバランスを放棄して仕事人間にならなくては務まらないのでは?と懐疑的な気持ちを抱いて、就職に対して不安な気持ちを感じてしまうのも無理はありません。
しかしながら、、ギークジョブに関しては、残業過多、労働環境が劣悪なイメージのあるエンジニア職であっても、ワークライフバランスを重視した就活をする事は可能ですし、残業の少ない職場に就職をする事も可能です。
スポンサードサーチ
目次
■ギークジョブ=ワークライフバランスを重視した就職が可能な理由
相談内容を基点に企業を厳選
ギークジョブの場合、就職支援の最初に担当アドバイザーとの面談が実施されます。
そして、そこで就職先に求める内容の聞き込みが行われますし、相談内容を基点に企業を厳選してくれのです。そのため、「ワークライフバランスを重視している企業が良い」、「仕事とプライベートの両立が出来る職場が良い」といったように、自分の就職先に求める内容を伝える事で、相談内容通りの求人に絞って就活が可能です。
そのうえ、全ての紹介企業の社内状況を見てから、企業を紹介してくれるため、厳しい労働を強いる企業は排除しています。ですので、重労働を強いるイメージのあるIT業界への就職であっても、無事に働きやすい職場にて仕事を始める事が出来るのです。※IT業界=厳しいというイメージの元であるSES(※客先派遣)の求人以外をメインに取り扱っています。
私の体験談
私自身、仕事とプライベートの両立がしたいという気持ちがあったので、「残業は月45h以内」、「完全週休2日の企業」等々、労働環境に対する内容を細かく提示しましたが、「高望みしすぎ」、「未経験という経歴を棚に上げて…」といった、妥協を促すような発言を一切言われる事も無ければ、眉を顰める事無く、自分の伝えた内容通りの企業を選んでくれました。※6社紹介して貰い、1ヵ月で就職をする事が出来ました。
実際に紹介された求人の3つに関しては、こちらに書いていますので、どういった求人を保有しているのかの参考にしてみて下さい↓
スポンサードサーチ
■厳しい職場を避けての就職希望なら相談する価値あり!
今なら無料説明会が開催中
前述したように、ギークジョブ=ワークライフバランスを重視した就職が可能ですので、IT業界=厳しいという風潮に逆らっての就職が出来ます。確かに、SES(※客先派遣)として働いてしまうと、客先に派遣されたプログラマ・エンジニアという立場となりますので、「待遇が悪い」、「客先での立場が低い」、「一人では消化できない量のタスクを振られる」といったように、使い捨ての社員のような扱いを受ける可能性はあります。
ただ、ギークジョブの場合、比較的働きやすい環境のWeb系(自社で開発業務をするエンジニア)の求人をメインに取り扱っているため、SESとしての就職は回避出来るとともに、IT業界に勤めていたとしても、仕事とプライベートの両立が容易な職場に就職可能です。
そのため、これからIT業界への就職を検討している方の中で、「ワークライフバランスを重視した就職がしたい」、「エンジニア職の中でも、労働環境の良い職場に就職したい」、「仕事とプライベートの両立が出来る職場が良い」といった事を考えているのであれば、一度相談をしてみる価値はあると言えます。
下記公式サイトにて、無料相談会&1日体験の申し込みが可能ですので、実際にプログラミングに触れてみたうえで、継続的に受講してみるかを検討するのが良いかと思います。
★間もなく募集締め切り★GEEK JOB(ギークジョブ)の公式サイトはこちら↓
GEEK JOB