木田 隆
最新記事 by 木田 隆 (全て見る)
- 【感想】ギークジョブの講師の教え方は下手?利用した感想→ - 2021年4月12日
- コードキャンプゲートは学歴制限はある?大学中退・高卒でも受講可能?【CodeCampGATE】 - 2020年8月13日
- コードキャンプゲートのキャッシュバック制度は利用価値あり?生じるデメリットは?【CodeCampGATE】 - 2020年8月10日
開発職に就職したい
スマホアプリやゲームを開発したい
プログラマとしてのスキルを覚えたい
上記のように、これからプログラマ・エンジニアといった仕事に就きたいと考えている方の中には、『GEEK JOB(ギークジョブ)』の利用を考えている方もいるかと思います。
スクール受講料¥0であり、求人の厳選・志望動機・自己PRの作成・面接対策といった就活サポートも受ける事が出来るため、就職したいと感じているフリーター/ニート・第二新卒・求職中の方であれば、利点の多いスクールだと言えます。
しかしながら、ギークジョブの利用を検討している方の中には、『授業で使用する作業用のノートPC=Windows/macのどっちが良い?』といったように、作業用のノートPCのOSに関して気になる方もいるのではないでしょうか。
普段使用しているOSとは別になる場合、プログラミング以前に基本操作に慣れなければいけず、非常に手間になるので、「普段使いしているノートPCをそのまま作業に使用しても良いのか」というのは、非常に気になるはずです。
スポンサードサーチ
目次
■GEEK JOB(ギークジョブ)の作業用ノートPCに関して
Windows/macのどっちのOSを利用している?
Windowsとmacでは、操作方法が違ってきますので、前述したように、普段使いしているノートPCと作業用のノートPCのOSが別になってしまうと、基本操作を覚えるだけでストレスを感じる事になります。結果的に、プログラミング以前の段階で躓く事になり、プログラマ・エンジニア職への就職のモチベーションの低下⇒時間の無駄になる恐れがあります。
ただ、ギークジョブの場合、WindowsでもMacのどちらでも、受講が可能ですし、Windows用の教材、Mac用の教材が用意されているため、いま現在使用しているOSをわざわざ変える必要はありません。
また、ギークジョブの場合、Windowsユーザー⇒Windowsを使用している企業を紹介、Macユーザー⇒Macを使用している企業を紹介といったように、ギークジョブで学んだプログラミング技術がそのまま活かせる職場を紹介してくれるため、入社後すぐに仕事にアサインされても問題ありません。
受講生の使用OSの割合
私自身、ギークジョブを受講⇒プログラマとして就職しましたが、一緒のタイミングで受講し始めた方の使用OSの割合は、Windos派【7名】:mac派【4名】といった割合でした。
ただ、ゲームプログラマ=軌道が早い、続きから作業できるといった機能面での理由でmac派が多い、企業・官庁向けのシステムを開発するプログラマ=9割以上がWindow派といったように、開発環境・職種によって、OSのトップシェアが異なっている事もあり、自分が就職したいと思える職種内のトップシェアを誇っているOSを用いて、プログラミングを学ぶという方も、受講生の中にはいました。
※実際に参加をしたスクールの雰囲気・学習内容に関してはこちらに書いています↓
スポンサードサーチ
■Windows・macのどっちが良い?
選ぶポイント
前述したように、ギークジョブの場合、Windows/macのいずれのOSでも受講をする事が可能ですし、それぞれに対応した教材も用意されています。
そのため、 作業用のノートPC=Windows・macのどっちが良いのかを選ぶポイントとしては、
「職種内でのトップシェアOSを使用する」
「使い慣れているOSを使用する」
上記のいずれかを軸に考えるのが良いかと思います。
ただ、ゲームプログラマの方=macが多いとはいえ、windowsで開発している方もいます。ですので、基本的には、 使い慣れているOSを使用してプログラミング学習を始める⇒必要であれば、OSを切り替えるのが得策だと言えます。
というのも、基本操作は違えど、開発環境自体はさほど変わりがないため、どちらのOSを使用して、プログラミング言語を覚えたとしても、開発自体のノウハウは同じだからです。
また、ギークジョブの場合、無料説明会にて、実際に講師の方に質問をする事が可能です。そのため、無料説明会にて、「使用OSに関して」、「それぞれのOSのシェア率に関して」といった点を、尋ねてみるのが一番良いかと思います。
下記公式サイトにて、無料相談&1日体験への参加申し込みが可能です。1日体験会では、実際にPHPとJavaを用いたプログラミング体験が出来ます。
※自分のノートPCを持っていないという場合でも、windows、MacのどっちのノートPCも貸し出しを行っているため、20代でプログラマ・エンジニア職として就職したいという気持ちがあれば、どなたでも参加可能です。
★残り2枠で締め切り★GEEK JOB(ギークジョブ)の公式サイトはこちら↓
GEEK JOB