木田 隆
最新記事 by 木田 隆 (全て見る)
- 【開発環境がない…】ギークジョブのスピード転職コース=パソコンを持っていないと受講できない? - 2022年2月12日
- 【感想】ギークジョブの講師の教え方は下手?利用した感想→ - 2021年4月12日
- 【低学歴でもいける?】コードキャンプゲート=学歴制限がある?大学中退・高卒でも受講は可能? - 2020年8月13日
”技術さえ身につければ自宅で仕事が出来る(在宅勤務/リモートワーク)点に魅力を感じている”
“時短勤務やフリーランスなど、通常の会社勤務よりも自由度の高い就職方法が可能”
上記のように、プログラミング技術さえ習得してしまえば、在宅勤務やフリーランスといったように、『人間関係や社内環境に捉われずに仕事をする事が可能』な部分に魅力を感じて、プログラマを志望する方もいるかと思います。
そして、無料で実践的な知識&技術を習得する事が出来る+受講生の7割以上がPC初心者&プログラミング経験なしという、ゼロから技術を習得するのには最適なスクールである『GEEK JOB(ギークジョブ)』の利用を検討している方もいるのではないでしょうか。
しかしながら、ギークジョブの利用を検討している方の中には、「業界未経験からいきなり在宅勤務(リモートワーク)って可能なの?」、「在宅勤務・時短勤務の求人って保有している?」といったように、ギークジョブで技術習得後、すぐに在宅勤務(リモートワーク)が可能なのか気になるという方もいるかと思います。
ただ、結論から言いますと、ギークジョブがどうこうというよりかは、プログラマ・エンジニア職として経験がない状態から、いきなり在宅勤務をするのは難しいのが現状です。
スポンサードサーチ
目次
■未経験からいきなりの在宅勤務が難しい理由
フリーランス=実績がものを言う世界
スキルを習得⇒フリーランスとして、会社に雇われずに個人で仕事をしていきたいという方も多いかと思います。確かに、プログラミングの技術さえ身につけてしまえば、ランサーズ、クラウドワークス等を用いて、サイト・アプリ作成の仕事の受注を受ける事も可能です。ただ、それはあくまで、プログラマとしての実績・フリーランスとしての実績を積み上げた方たちの話しです。
そのため、いきなりフリーランスに飛び込んだとしても、フリーランスの稼ぎ方のノウハウを熟知しない限り、半年経っても仕事が0という状況に陥る可能性が極めて高いです。仕事が0=給料が0という事ですので、生活苦に陥る事は避けられません。
在宅勤務=会社との信頼性のうえで成り立っている
いきなりフリーランスとして働くという、リスキーな道を選ばずとも、企業の中には、在宅勤務可・リモートワーク可といった自由なワークスタイルの企業があるので、そういった企業に就職をすれば、即座に在宅勤務が可能なのでは?と感じる方もいるかも知れません。
しかしながら、在宅勤務を良しとする企業の多くが、まずは社内勤務で経験と信頼を上積みしてから、在宅勤務・リモートワークに移行するのが一般的です。そのため、最終的には在宅勤務は可能ですが、いきなり在宅勤務・リモートワークから仕事をスタートさせるというのは難しいのが現状です。
ただ、だからといって、ギークジョブの利用を辞めるのはもったいないです。その理由は、後述します。
スポンサードサーチ
■いきなりの在宅勤務・リモートワークが無理でも相談をするべき理由
最短ルートで在宅勤務を狙える
前述したように、全くの未経験からいきなり在宅勤務・リモートワーク・フリーランスとして仕事を始めるのは極めて難しいのが現状です。それは、ギークジョブに限らず、どこのスクール、就職支援に相談をしたとしても同じです。
ただ、いきなりの在宅勤務・リモートワークが無理だからといって、ギークジョブの利用を辞めるのはもったいないです。というのも、「試用期間終了後に在宅勤務可能」、「勤続1年以上でリモートワークでの仕事を了承してくれる」といったように、最短ルートで在宅勤務に切り替える事が出来る条項を含んだ、企業の求人も存在しているためです。
そのため、「いきなりの在宅勤務が無理なら相談する価値なし」といったように、相談もせずに、シャットダウンをしないで、まずは相談をしてから、実際にスクールの受講&就職サポートを受けるかを判断してみるのが吉です。
優良企業に絞って就活が出来る
また、ギークジョブの場合、事前の社内見学にて、労基法に違反がない事が明らかになった企業のみの求人を保有しているため、優良な企業に絞って就活が可能です。
例えば、フリーランスとして稼ぎたい方の場合、先ほど書いたように、業界での就業経験がない状態で仕事を募集した所で、「この人に仕事がこなせるの?」という疑念を持たれてしまうだけです。そのため、プログラマとして経験と実績を積み上げてから、フリーランスに転身をするのがベストです。
そして、ギークジョブの場合、働きやすい企業のみに絞って就活が出来るため、経験を積むための就職には打ってつけなのです。
幸いな事に、ギークジョブの場合、無料説明会&1日体験会が実施されているため、スクールの受講を決める前に、就活に関する質問&実際に保有している求人の一部を紹介して貰う事が可能です。
ですので、実際に相談をしてみて、どれくらいのスピードで、在宅勤務が出来るようになるのかを判断したうえで、利用を決めるのが得策です。※無料説明会に参加をしたからといって、受講するように催促される事もないですし、連絡が来る事もないので、気軽に参加可能です。
スポンサードサーチ
総括
在宅勤務=ノーストレスで仕事が出来て良いな、自分もリモートワークで自由に働きたい…と感じているのであれば、在宅勤務を手にするための行動をしなければなりません。そして、未経験からいきなり在宅勤務を狙うのが難しいのであれば、出来るだけ早いタイミングで在宅勤務に切り替え可能な企業にアプローチを掛けるのが最適です。
いきなり在宅勤務が出来ないからと言って、利用しないという道を選んでしまった場合、定年までの40年近くの間、ずっと社内環境および人間関係のストレスに苛まれる事になる恐れがありますし、自由に働きたいという気持ちがあるのであれば、どこかのタイミングで、自由に働くための知識や技術を習得しなくては、ずっと絵に描いた餅のままです。
そして、ギークジョブであれば、在宅勤務を手にするための道としては、非常に効率が良いかつ失敗する確率が低い道だと言えますので、相談してみる価値はあるはずです。下記公式サイトにて、無料説明会&1日体験への申し込みが可能です。
★残り2名で締め切り★GEEK JOB(ギークジョブ)の無料説明会&無料体験の申し込みに関して↓
GEEK JOB