木田 隆
最新記事 by 木田 隆 (全て見る)
- 【感想】ギークジョブの講師の教え方は下手?利用した感想→ - 2021年4月12日
- コードキャンプゲートは学歴制限はある?大学中退・高卒でも受講可能?【CodeCampGATE】 - 2020年8月13日
- コードキャンプゲートのキャッシュバック制度は利用価値あり?生じるデメリットは?【CodeCampGATE】 - 2020年8月10日
一切費用が掛からずに、仕事で使える実践的なプログラミングスキルを教わる事が出来るとともに、就職支援のサポートも受ける事が出来る『GEEK JOB(ギークジョブ)』
しかしながら、ギークジョブへの参加を検討している方の中には、「地方住みなのだけど、東京以外に住んでいる人でも利用できるの?」、「東京在住者しか利用不可?」といったように、地方住みで利用できるのか気になるという方もいるのではないでしょうか。
スポンサードサーチ
目次
■ギークジョブの対応エリア
一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)在住者のみ利用可
ギークジョブの利用対象者は、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に住んでいる方を対象にしています。※厳密に言うと、”一都三県の在住者+通学初日までに、関東圏に引越すご予定のある方”が対象となります。
そのため、関西県内の方、あるいは一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)以外の地方住みの方の場合、別のプログラミングスクールの利用を視野に入れる必要があります。
都心部の方向けである理由
なぜ、対応エリアを絞っているのかと言いますと、その理由としては以下の2点が挙げられます。
◇ギークジョブのスクールの拠点が、東京の2拠点のみ(※四谷、九段下)
◇紹介企業=東京・神奈川の企業が中心であるため
無料説明会&1日体験会、そして授業を行う拠点が、そもそも東京にあるため、一都三県以外から通うのは難しい事に加えて、ギークジョブが紹介する企業の多くが、東京・神奈川といった都心部の企業がメインであるのが、対応エリアを絞っている理由だと言えます。要するに、「授業を受ける手間」、「紹介企業のエリア」といった全ての面で、都心部在住者向けのプログラミングスクール&就職支援なのです。
スポンサードサーチ
■ギークジョブ=一都三県住みの方は相談する価値あり
授業の内容&紹介企業の質が良い
ただ、一都三県(東京・千葉・神奈川・埼玉)在住者であれば、ギークジョブは利用する価値のあるスクールだと言えます。
というのも、カリキュラム修了後に就職支援を受けるのを承諾する事で、有料スクールの場合、10万円前後掛かる内容を、無料で学ぶ事が出来るとともに、授業で学んだ言語を実際に開発現場で使用している職場&自分が伝えた労働環境・待遇に合っている企業を紹介して貰えるため、プログラマを目指すのであれば、メリットの多いスクールとなっているためです。
※ギークジョブから実際に紹介された求人&紹介企業の特徴に関してはこちらにまとめています↓
そのため、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に住んでいる方で、ギークジョブの利用を検討しているという方であれば、まずは無料説明会&1日体験学習に参加をしてみるのが良いかと思います。
無料説明を受けたからといって、強引な勧誘をされる事はないですし、1日体験の途中で帰宅もする事も出来ますので、実際にプログラミングを体験してみて、自分でも出来るのか判断してから通学を検討してみるのが最適です。
まとめ
いくら売り手市場と言われている昨今でも、フリーターから正社員への就職を目指す場合、経歴・学歴に傷のあるため、中々内定を取るのが難しいが現状です。そのため、就職前に企業側から”評価される”スキルを身につけて就活を始めた方が、内定獲得率が上がる+スピーディーな就職を果たす事が可能です。
ましてや、ギークジョブの場合、プログラミング学習⇒就職支援の流れで進みますので、
・一人で就活をするよりも素早い内定獲得が実現できる
・”就職”を前提としてしたプログラミングスクールなので、入社後に使用するプログラミング言語・コードをピンポイントで学べるため、就職後も困らない
・志望動機の作成/添削、面接対策等のサポートをしてくれる
上記のような利点があるため、正社員を目指している方であれば、効果的な就職支援と言えます。下記公式サイトより、無料説明会&1日体験会への申し込みが可能です。百聞は一見に如かずですので、興味のある方は参加をしてみるのが吉です。
★間もなく締め切り★GEEK JOB(ギークジョブ)の公式サイト↓
GEEK JOB