【挫折の可能性大】プログラミング練習サイトでの独学=初心者はやめとけと言える理由

【挫折の可能性大】プログラミング練習サイトでの独学=初心者はやめとけと言える理由!

更新日:

The following two tabs change content below.

木田 隆

25歳フリーター時に全くの未経験からGEEK JOBに参加⇒プログラミング技術(Java)を習得。 技術習得後、予約管理システムを請け負う企業へ就職⇒いま現在は、在宅勤務をしております。

1からプログラミングを勉強しようと考えている方の中には、「プログラミング練習サイトでの独学」を考えている方もいるかと思います。

プログラミング練習サイトであれば、無料でプログラミングを学べるうえ、無料登録からすぐに始められます。

そのため、これからプログラミングを学び始める方にとっては、手が出しやすい勉強方法です。

ただ、実際のところは、プログラミング練習サイトでの独学=”初心者はやめとけ”と言えます。

はっきり言って超きついです。途中で挫折する可能性が大です。

今記事では、

◆プログラミング練習サイトでの独学=初心者はやめとけと言える理由

 

上記について書いていきます。

スポンサードサーチ

プログラミング練習サイトでの独学=初心者はやめとけと言える理由

”意味のない”言語を勉強してしまう

一括りにプログラミング言語といっても、その中には、C/C++、java、ruby on rails、pysonなど様々な言語が存在します。そして、それぞれに特徴があり、利用される開発物も異なります。

例えば、AI開発であれば、pyson、組込システムや業務システムであれば、CとC++が主流です。

javaやruby on railsは、webアプリやサイトのフレームワーク作成に使われ、R言語は人工知能の開発に主に使われます。

このように、それぞれに”得意分野”があるのです。

この事を理解してから学習を始めないと、”意味のない”言語を勉強してしまう事になります。

ゲームアプリの開発プログラマーになりたいのに、C言語を学んでしまえば、就職の時に苦労するはずです。

アプリ開発のほとんどの会社が、rubyやjavaを使える人に絞って、採用を行っているからです。

そのため、全く知識のない状態で、いきなりプログラミング練習サイトで勉強をするのは、危険なのです。

まずは、自分が何を開発したいのかを考えて、その開発に合ったプログラミング言語を見つけるところから、プログラミング学習を始めるのが定石です。

全て1人で進めなくてはならない

冒頭でも書いたように、プログラミング練習サイト=すぐに勉強をスタート出来る利点はあります。

ただ、独学という事は、全ての問題を1人で解かなくてはなりません。

これは、C言語の基礎の基礎といえるポインタの問題

※プログラマになる上では、必須の知識であるif文の問題

このような問題を1人で調べて、学習を進めなくてはならないのです。

プログラミングをした事がない初心者の場合、ポインタの役割を理解する事だけで、おそらく精一杯なはずです。

勉強時間が膨大

当然ながら、全くの未経験で独学を始める場合、事あるごとに知らない単語が出てきます。

さっきのポインタ、if文もそうですが、for文の2重ループ、continue文とbreak文、文字処理関数など、「全く意味が分からない…」と思える単語がどんどんと出てくるのです。

つまり、覚える事が山ほどあるのです。

そして、その度に意味を調べなくてはなりません。独学なので、誰かに質問をする事も出来ません。ひたすら、グーグルで答えを探す事になります。

その作業を終えて、ようやく演習問題にたどり着けます。しかしながら、一度でクリア出来るほど、演習問題も優しくありません。

結果として、何度もエラー→別の方法を試す事になります。

このように、プログラミング練習サイトでの独学=勉強時間が凄まじいのです。

仕事・アルバイト、他の勉強が忙しい方や、1日3時間程度の勉強時間を確保出来ない方の場合、学習の継続が難しいと言えます。

スポンサードサーチ

■まとめ

プログラミング練習サイトでの独学=初心者はやめとけと言える理由を書いていきました。

知識のない状態からの独学の場合、膨大な勉強時間、覚える事の多さ、思うようにプログラミングが処理されないイライラなど、様々な障害があるので、根気がないと挫折してしまいます。

そして、独学の場合、一つの開発言語を習得するのに、早くて半年は掛かります。その半年間、週3回3時間の勉強が出来ると言うのであれば、プログラミング練習サイトでの独学でも問題はありません。

ただ、「それはきつい…」と感じるのであれば、練習サイトを活用した学習はやめとくのが吉です。

正直、1からプログラミングを学ぶのであれば、もっと効率の良い方法があります。

例えば、無料プログラミングスクールの場合、仕事で使えるプログラミング技術のみを厳選して教材が作成されているので、最短距離で即戦力のプログラマーになれます。

そのうえ、就職支援もついているので、未経験からの就職でも優良企業を狙えます。

また、常に現役プログラマーである講師の方に相談が出来るので、「全く意味が分からない…」という状態に陥っても大丈夫です。エラーが出た理由と解決方法を一つ一つ教えて貰えます。

そのため、プログラミング練習サイトでの独学よりも、挫折せずに必要な技術を習得出来るはずです。

中でも、「GEEK JOB」は、無料プログラミングスクールの中でも、特にプログラミング未経験からの就職に実績のあるスクールです。

講師の方に相談をしながら、学習スケジュールが組めるうえに、全く知識のない人でも理解出来るように、教材が作られているので、「これからプログラミングを学びたい」という方には、最適なスクールと言えます。

なおかつ無料カウンセリングにて、講師の方とやり取りをしながらプログラミングを体験する事も出来るので、初めてプログラミングに触るという方にとっても、うってつけなスクールだと思います。

技術を習得するためには、学習を継続する事が何より重要です。

ですので、自分でも挫折しない・苦に感じない学習スタイルの実践はが、プログラミング技術習得の鍵なのです。

◆GEEK JOBの無料カウンセリングについてはこちら↓

ギークジョブの無料カウンセリングについてはこちら

GEEK JOB記事下




GEEK JOB記事下




-【挫折の可能性大】プログラミング練習サイトでの独学=初心者はやめとけと言える理由
-, , , , , , , ,

Copyright© プログラミングスクール情報ラボ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.