木田 隆
最新記事 by 木田 隆 (全て見る)
- 【開発環境がない…】ギークジョブのスピード転職コース=パソコンを持っていないと受講できない? - 2022年2月12日
- 【感想】ギークジョブの講師の教え方は下手?利用した感想→ - 2021年4月12日
- 【低学歴でもいける?】コードキャンプゲート=学歴制限がある?大学中退・高卒でも受講は可能? - 2020年8月13日
プログラマーへの就職に興味がある方の中には、「資格講座(ユーキャン/ヒューマンアカデミーなど)で勉強してからの就活」を考えている方もいるかと思います。
プログラミングの資格を取得した状態で就活をした方が、確かに面接官からの印象が良いです。
そのため、今の状態で就活をするよりかは良い方法と言えます。
とはいえ、内定を取るためだけに資格講座(ユーキャン/ヒューマンアカデミーなど)を受講するのは、はっきり言って無駄です。
今記事では、
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
プログラミングの資格講座=意味がないと言える理由
高額な費用をかける価値はない
プログラミングの資格講座=無料で受講出来るのであれば、利用する価値はあるかも知れません。
ただ、プログラミングの資格講座は、総じて高額であり、それほどの費用を掛ける価値はありません。
例えば、ヒューマンアカデミーで勉強をするとなると、「JAVAコース=¥498,000(税込み)、PHP言語コース=¥323,400(税込み)」の費用が発生します。
ユーキャンの資格講座も同様に高額です。ヒューマンアカデミーほどではありませんが、「プログラミング講座=¥64,440(税込み)」ほど掛かります。
このように、資格を取得するのには高額な費用が発生します。
面接官からの印象を良くするためだけに、これほどのお金を掛ける価値ははっきり言ってありません。
未経験者歓迎の企業に絞って就活をしたり、面接対策に時間を費やしたりする事で、お金を掛けずとも内定に近づけます。
なおかつ、資格講座で学んだ内容=仕事に活かせるかも微妙です。
資格講座で学べる内容は、あくまで初歩中の初歩だからです。仕事で使える場面はかなり限られてきます。
大金を支払って、全く意味のない技術を学んだとなれば最悪です。
就活のサポートがない
たとえユーキャンやヒューマンアカデミーを通じて資格を取得したとしても、就活は自分で行わなければなりません。
就活の経験が豊富な方であれば、それでも問題はないですが、就活未経験/経歴にブランクがあるといった方の場合、内定獲得が一気に厳しくなるはずです。
「なぜプログラマーを目指そうと思ったのか」「空白期間は何をしていたのか」「入社後の目標は」といった質問は必ずされるでしょう。そして、それに対して適切な回答が出来なければ、その時点で内定は貰えません。
しかしながら、就活の経験が乏しい場合、これらの”答え”が分からないと思います。
そのため、資格講座で資格を取ったとしても、就活で苦しむ可能性が高いのです。
スポンサードサーチ
■まとめ
はっきり言って、未経験からプログラマーへの就職を考えているのであれば、ユーキャンやヒューマンアカデミーといった資格講座に頼るのではなく、プログラミングスクールに相談をした方が話が早いです。
プログラミングスクールの場合、就職支援もセットになっている所も多いので、簡単に内定獲得が出来ます。
上述した必ず聞かれるであろう質問に対する模範回答も教えてくれます。履歴書の添削サポートもあるので、楽に就活を終わらせる事が出来るはずです。
また、スクールの中には、キャッシュバック制度を導入しているところもあります。
例えば、「ウズウズカレッジ」というスクールは、就職後に費用の全額キャッシュバックを行っているので、実質無料でプログラミングスキルが学べる&就職のサポートが受けられます。
もちろん、資格講座にはキャッシュバック制度などありません。
ウズウズカレッジ=就職支援を本業としている会社が運営しているので、就職実績も豊富ですし、ブラック企業を徹底的に排除しているので、安心して就活の相談が出来るはずです。
”プログラマーとしての就職”がゴールなので、学ぶ技術も仕事で使える技術ばかりです。
費用面と就職面、いずれも資格講座よりもプログラミングスクールの方が良いです。
これからプログラマーとしての就職を目指す方であれば、相談してみる価値はあるはずです。
下記公式サイトにて、詳しいサポート内容/無料相談の申し込みが可能です。
一読してみたうえで、就活に利用するかどうかを考えてみるのが良いかと思います。
■ウズウズカレッジの公式サイトはこちら↓